電脳経済学v8> f用語集> clf 閉体(closed field) (⇒imn虚数)(⇔qut量子論
(当初作成:2018/05/09)

表1 数の分類 (imn虚数より)

1.梗 概:
(1) 閉体は数学用語で、あまり耳慣れない。しかし、その重要性に着目し敢えて取り上げた。
(2) 複素数体ℂは代数的閉体である。これは代数学の基本定理である。(例えば下記3.(4) 最末尾[15:14]を参照)
(3) 古代ギリシアの数学者で哲学者でもあったピタゴラス(BC582~BC496)は「万物は数なり」の思想を確立した。
(4) 結論として、思想(3)は数学(2)で表現できる、と考える。ここでの思想は哲学と呼ぶべきかも。

2.論点説明:
(1) 数の概念は歴史的に自然数から複素数へと次第に拡大されて来た。(imn虚数 表1参照)
(2)
数の分類については例えば下記3.(3)を参照。
(3) 数はqut量子論との絡みから再定義の必要がある。筆者の見解では固有方程式が入口となる。更なる詳細は該当ページを参照。

3.参考資料:
(1) imn虚数(電脳経済学:用語集)
(2) 虚数 (Wikipedia)
(3) 高校数学.net 数の分類
(4) YouTube 「『虚数は存在しない数だ』とかいうイメージをいますぐ払拭したい」 mathfujinication